現在フリーランスで美容師をしているkanaeです。2025年3月に築約120年の長屋の中に美容室を開きます。フリーランスからオーナーへステップアップします。
今回はこの長屋のご紹介。
場所は堺市錦之町、
この辺りは昔からの家が残る地域で、古い家では江戸時代後期に建てられたものもあります。刃物の生産も盛んで、周りには刃物屋さんがたくさんあります。
私の使用する長屋は、登記が明治40年で築118年ですが、もっと前に建てられたのではないかと言われています。軽く100年越えてます。大先輩ですね。
3軒が連なった3軒長屋で、私のところは表の修繕も行われ綺麗な格子になっています。他の2軒はそのままの状態です。長屋の中では、わりと小さめな造りです。

扉を開けると土間が続き、隣には部屋が3つ続きます。
手前から「みせの間」「なかの間」「おくの間」と呼んでいます。



美容室になる部分は「おくの間」で、気持ちのいい光が入り部屋からはお庭も覗けます。
9平米と狭い空間になりますが、こじんまりした感じが好きな方は落ち着くと思います。




この部屋は吹き抜けになっているので、狭いながらも解放感があります。

こちらは二階。

次は土間の紹介。
炊事などがされてた場所ですね。煮炊きの影響で土壁が黒くなっています。
ここには新たにタイルのカウンターをつけてもらい、下にはレンガが引いてあります。
奥の緑っぽいタイルのところは元々あったもので、ここにもモルタルの流しがつきます。
その奥にはでっかい備え付けの収納棚があります。昔の家にはよくついてますね。立派です!!
下は今は砂利ですが、三和土になる予定です。
美容院使用としては、ここでカラーを調合したり洗い物をしたりします。めちゃくちゃオープンな作業場です(^-^;


その他色々長屋の写真。




またインスタにもたくさん写真を上げる予定です。お楽しみに♪
インスタ→@sakai.nagaya